いかにも金融屋が出しそうなくだらないデータだ。
資本主義の極みを行くアメリカの世界企業、マクドナルドの商品を指針にしていることがミソ 「純粋資本」のみでの指針だということがわかりやすい。 むしろ通貨というものを介してのみ、相対的な指標が立てられるのだろう。 このデータはひとつの品目に限った指針であり、生活する上でビックマックのみ出費をするわけではない。税金、インフラ、収入に関わる支出は枚挙にきりがない。ましてや、豊かさは必ずしも収入に反映されるわけでもあるまい。
ついでに >27の言うことは、それぞれの地域あるいは国や民族の文化や伝統を考慮に入れないと「(精神的に)豊かだ」とは言えない。もっと踏み込んで言えば、それらに対して優劣をつけることすら不可能だ。 ただ、誰とも知れない隣人にに気兼ねなく話す事が出来る環境と精神状態にあることは、おそらく幸せな事だと思う。
【2006/08/12 01:41】
URL | jpa #- [ 編集]
金がないなら肝臓1個売れ まで読んだ
【2006/08/12 01:48】
URL | 774 #- [ 編集]
肝臓は一個しかない まで読んだ
【2006/08/12 03:10】
URL | #- [ 編集]
幸せうめぇwwwwwww まで読んだ
【2006/08/12 09:30】
URL | >< #- [ 編集]
>>米1 世の中にはビッグマックレートってのがあるのを知らないんじゃないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwテラバカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【2006/08/12 21:28】
URL | 774 #- [ 編集]
経済的な豊かさも幸せを計る上で必要なことだと思う
けどそれは精神的豊かさがあってのことだ
【2006/08/13 17:40】
URL | にゃこ #- [ 編集]
それでは逆に子供(10歳)一人当たりの各国の平均的な養育費を ビックマックに換算して何個分なのかを知りたい。
【2006/08/15 18:32】
URL | 774 #- [ 編集]
マクドナルド化っていう言葉を思い出させるスレですね
【2006/08/15 18:43】
URL | 774 #- [ 編集]
みんな>>1を否定してるけど、俺はむしろ>>27の豊かさの価値観に惚れた。 干しイモ買ってくるよ。
【2006/08/27 00:52】
URL | 774 #- [ 編集]
レジャースペース、福祉環境、自然の多さ、交通機関、店、給与などを総合的に判断した意味での「豊かさ」を評価する基準があったな。名前忘れたけど、最近少し話題になっている。 その評価基準によると、日本は先進国の中でも別に上位じゃなかったな。上位国は北欧などのヨーロッパ、北米、オセアニアが多かったかな。
【2006/08/27 22:43】
URL | 774 #JUGsyThY [ 編集]
ごたごたごたくを並べずに素直に感動できるのは心が豊かだと思う
【2007/10/19 16:52】
URL | 774 #- [ 編集]
|